イノシシがペニーロイヤルミントを1mほど掘るようになった-2023-11-01
でも3mくらいあれば大丈夫なような気がする。 最後の写真で手前にあるのがジュース用のナツノ ...
来年収穫用のにんにくを植えてみる-2023-08-31
雑草が残っているところには、アピオスとペニーロイヤルミントがあります。 猛暑で水不足ですが ...
ペニーロイヤルミントを入れてみた-2023-06-26
ボウフラがわくかな? (2024-05-26 追記) ボウフラはわきました。
イノシシが刈草の下のいるミミズを食べるために荒らしまくってる-2023-06-22
でもヤーコンのところは1株近くを掘られた以外は無事でした。 ペニーロイヤルミントを混ぜた刈 ...
赤クローバーは自生していたものを増やしています-2023-06-12
一年前の写真と現在の写真。斜面の下に植えたのは、イノシシよけのペニーロイヤルミントです。 ...
一年前の姿。今は?-2023-06-08
ペニーロイヤルミントというカメムシやノミなどの害虫よけで欧米で知られているミントです。 の ...
ペニーロイヤルミントはこっちの雑草相手だと埋もれるみたいですね-2023-05-17
ペニーロイヤルミントはこっちの雑草相手だと埋もれるみたいですね。 5年間、観察していて気が ...
去年斜面に植えてみたペニーロイヤルミントが上手く成長できた-2023-05-17
暑い一日でした。 去年斜面に植えてみたペニーロイヤルミントが上手く成長できた。 それで同じ ...
キクイモ畑の上に鶏ふんをまいてからペニーロイヤルミントを移植して作業は完了-2023-05-16
日曜日は雨でした。 キクイモ畑の上に鶏ふんをまいてからペニーロイヤルミントを移植して作業は ...










