春にペニーロイヤルミントという地面にへばりつく毒性のあるミントを12株植えてみたけど9株生き残りました-2019-12-25
このエリアの草刈り終了。 春にペニーロイヤルミントという地面にへばりつく毒性のあるミントを ...
エビス草が1株だけ野生化できたので、収穫です-2019-12-25
エビス草が1株だけ自家採取をしなくても発芽を繰り返していました。 エビス草の別名はケツメイ ...
今日夜勤明けで家に戻ったらこういう書類が来てた-2019-12-24
11月22日に役場の検査があったとか書類を見るまで全然知らなかった。これから草刈りするけど ...
ユズリハも終わったぽい-2019-12-16
12月15日に再び5人で能登空港近くでユズリハ採取して 500枚づつ袋詰です。だいたい80 ...
雨が止んでからユズリハを1000枚ほど採取です-2019-12-14
ユズリハは最後の最後で2000枚不足と昼頃電話がありました。プラス追加注文がありました。 ...
今朝の北國新聞にしめ飾りの記事が出ていました-2019-12-13
インターネット版にもありました。 ウラジロ採取の方は今年も事故やケガもなく12月11日で無 ...
いのししが来ているけれどもヤーコンイモは食べなさそうです-2019-12-10
いのししが来ているけれどもヤーコンイモは食べなさそうです。 とうがらしは当然食べませんが。 ...
ひとりでウラジロ採取をしてました-2019-12-08
帰りは道に迷いながらどうにか戻りました。登山用アプリの地形図に助けられました。私は地形図の ...
能登空港の近くですが、こっちもエゾユズリハでした-2019-12-07
ユズリハの採取はなんとか終わりました。 能登空港の近くですが、こっちもエゾユズリハでした。 ...
今年もローズマリーを森本石油さんに配達-2019-12-06
そろそろ本気でローズマリーの自家増殖をしないと。