穴水町で野生イノシシ豚熱感染見つかる-2022-10-08
今年はお盆過ぎからイノシシによる被害が出ていた。でも止まるかもしれない。
昔の桑畑だった頃からある桑の木が近くにある場所は草刈りをしても、今でも桑が出てきます-2022-10-07
今日は朝から雨です。昔の桑畑だった頃からある桑の木が近くにある場所は草刈りをしても、今でも ...
あちこちでカマキリの卵を見かけるようになりました-2022-10-04
昔からの言い伝えでは、カマキリが卵を産みつける高さで雪の深さが分かるらしいです。今年はどう ...
収穫する予定だったコーリャン(タカキビ)だけど、イノシシに荒らされた-2022-09-25
根もとを食べられました。イノシシよけで試そうか考えていた方法があるので実行します。 ...
フェイスブックに投稿していた記事で政治系以外をこちらに移します-2022-09-17
中国大陸から世界に拡散したコロナ騒動以降、ちょっとお休みしてました。その間は私はツイッター ...
野菜の収穫時期は動物や鳥に聞くといい、と私は勝手に思ってます-2022-09-17
今年試験的に栽培してみた「もちあわ」です。1枚目は9月14日。2枚目は9月17日。数が減っ ...
今年はヤーコンはイノシシで全滅しました-2022-09-14
西洋ワサビの隣のものだけ生き残りました。コンニャクいも栽培と同じ状況ですね。対策としては、 ...
今年の第7回峨山道(がさんどう)トレイルランは参加条件に「ワクチン3回接種」があるので出ません-2022-09-13
でもコースは分かるので、一度歩いてみます。
稲刈り前の雑草を手鎌で取ってます-2022-09-08
終わるかなあ?あぜに出てくる桑の木を今年は切らなかったんだ。ということに気がついた。 ...