今年の事業計画 2013-04-10
おととい(4月8日)春祭りだったんだけど、その前の晩に地区の人と宴会してました。
そのときに「中山間地域等直接支払制度」の話になりました。
簡単に言うと私が借りている休耕田の中にもこの制度の対象になっているものがあるから
私が管理するときはその制度の支払い条件になっている管理方法でないといけないよ。
どういうことかというと、「畦(あぜ)は壊さない。」「1年に1回は耕運する。」だそうです。
こうしておけばいつでもすぐに田んぼに戻せる状態が維持できるからということでした。
この制度の対象になっている休耕田については
不耕起栽培とか多年草作物は無理っぽいですね。
あと今年の事業計画についてはまだ手探りの状態なので具体的に決めていません。
有機農業については2月の東京のセミナーでの農林水産省の担当の人の講演を聞いて
農協や県や町に有機農業を知っている人がほとんどいない状況だと分かりました。
それで私が所属している日本有機農業研究会頼みになります。
セミナーの後の懇親会で有機JAS登録認定機関のJONA(日本オーガニック&ナチュラルフーズ協会)
の方や農林水産省認定の6次産業化プランナーの方とも知り合いになれたので、
有機JAS認証を取得するための圃場整備や書類作成を進めていけば
自然に事業計画が出来上がると考えてます。
今は事業計画よりも休耕田や耕作放棄地を
一日も早く作物が栽培できる状態に戻すことを最優先に作業しています。
(参考とお断り)
最近北朝鮮のサイバー攻撃が話題になってますが、ずっと以前から敵対国家から
日本政府の役所のHPが改ざんされたりウィルスを仕込まれたりする被害が起きていました。
それで私は基本的に語句や文章にリンクを埋め込むことはしてません。
引用する場合はそのHPを画像に保存して表示するようにしています。
農林水産省「中山間地域等直接支払制度」とは)
http://www.maff.go.jp/j/nousin/tyusan/siharai_seido/s_about/index.html
(中山間地域とは)
(制度の目的)
(対象地域、対象農用地等)
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません