北海道の人しか見たことがない、西洋わさびです-2020-10-16
桜の木で日陰ができる元水田でじっくり育てました。
すっかり能登産として野生化できたと思います。
イノシシは寒い北海道には生息できません。
でも近寄らないことまでは、ここで栽培していて分かりました。
小さな苗だと掘り起こしてかじられますね。
でもその後は、掘り起こすことはしませんでした。
まあ、ワサビが好きな動物はいないと思ってます。
キクイモを掘り起こされて荒れてしまった畑を昨日2020/11/22に片づけました ...
先週あたりから少し雨が降ってきた でも気温が30度以上になる日が多かったので、手 ...
朝から雨です。昨日整地したキクイモ畑に、何年前になるんだろう?甲(かぶと)消防分 ...
西洋わさび1株をヤーコンのアンデスの雪の苗床に植えました。 あとペニーロイヤルミ ...
2025年には大阪万博が開催予定です。大阪万博に向けてビジネスポリシーを作り直し ...
昼から今年最初の畑の見回りしてきます。今年は毎月最初の週のうちにアジアギャップの ...
少し訳があって更新が止まってしまいましたが、来年からは普通にできそうです。 今の ...
肺炎の方は9月に発症したのを10月に気づいて抗生物質を服用した治療を11月中まで ...
肺炎になって少し吹っ切れた。自分の死に場所を用意してくれた習近平には感謝してる
まあそういうこと。もともとそのつもりで能登半島に戻って来たわけだし。 でも少し卑 ...
島崎 光典
詳しいプロフィールはメニューにあります。
基本情報:宗教 仏教(曹洞宗)
支持政党 自由民主党 石川県3区西田昭二(岸田派)
座右の銘 一燈を頼め(言志晩録13条)
名刺は2022年3月1日現在です。
素材は全部著作権フリーのアイコンなどです。
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません