防風ネットでヤーコンの葉っぱを乾燥させるハンモックを作った-2020-11-19
普通は水洗いをしてから乾燥させるらしい。でも量がたくさんあると大変な作業です。
いちおう明日雨予報なので、雨が降ったあとに葉っぱの収穫します。
西洋わさび(レフォール)をヤーコンの周りに植えてからは、今のところはイノシシによる被害はありません。
ちゃんと乾燥させてお茶のパックに入れたら市販のヤーコン茶になります。 そのままに ...
2月に徳川御三家の茨城県に研修で行った時にもらいました。土帰・土輝で検索すれば楽 ...
7月25日に植え替えをしたヤーコン苗です。1週間で、葉っぱが上に向いてきました。 ...
1枚汚い写真がありますが、去年の11月17日にもみがらをかぶせて保存した里芋のや ...
ヤーコンの苗の移植は半分終わりです。三宅さんからもらったヤーコンは全部終わりまし ...
日本の新聞テレビは売田勝利の報道だらけなので、現職のトランプ大統領を支持する報道 ...
穂高神社に出発した1月8日の北國新聞に、コロナこと中共肺炎のCOVID-19に穴 ...
アメリカ大統領選挙に関係する内容の発信は1月20日まで控えます-2021-01-10
トランプ大統領の発信するツイッターアカウントが、個人からホワイトハウス大統領公式 ...
のとぴぃ.jpのサイトの修正が終わりました-2021-01-10
原因はGoogleマップのプラグインがアップデートされたときに自動的に更新できる ...
ここまで来ればあと少しです。甲(かぶと)消防分団のエリアに入りました。
道の駅の親知らずは、雪がやんだので出発しました。まだ除雪車が活動中だったので、そ ...
素材は全部著作権フリーのアイコンなどです。
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません