発酵米ぬかの最初の切り返し 2012-09-24
材料が米ぬかだけなので、今までの経験から そんなに急に温度が上がらないと思ってました。 そ ...
雨の中の草刈り 2012-09-23
朝から雨ですが、小ぶりになったので昨日の続きです。 水がたまりやすい休耕田ですが、 ここは ...
ボカシ製作所始動 2012-09-22
まだ掃除は入り口から半分までしか終わっていませんが、 ボカシ肥料を作りながら終わらせること ...
2号圃場の設計変更中 2012-09-21
とうもろこしを片付けたので畝を立て直すことにしましたが、 高畝にしてベッドの幅を1.2メー ...
ボカシ製作所の掃除 2012-09-20
米ぬかを保管していたんですが、虫にやられてしまった。 しかしこの虫はどこから来るんだろう? ...
とうもろこしの処分 2012-09-19
2号圃場に試験的に緑肥も兼ねて植えたとうもろこしですが、 無農薬栽培で完全に失敗でした。 ...
草集めともみ殻運び 2012-09-18
6号圃場の刈った草は堆肥にするので 本当は米ぬかを混ぜたいところですが、 近くに家や保育園 ...
やっと戻ってきた 2012-09-17
6号圃場は廃線になった「のと鉄道」の甲駅のそばです。 ここには昔私の家がありました。 事情 ...
蜂の巣危険 2012-09-16
1号圃場で川沿いの草刈りをしていたらハチに襲われました。 そのときに橋の下に大きな蜂の巣が ...
草刈り草刈り草刈り 2012-09-15
5月から始めて地域の人にも顔を覚えてもらって 空いている休耕田を紹介してもらってました。 ...