1月1日のアルバム 2011-01-01

2021年4月13日

[日本海_NOTOブログより転載]

家の周辺は晴れてました。午後から天気は崩れましたが。

初詣は近所の円山(かぶとやま)の山頂にある
加夫刀比古神社(かぶとひこじんじゃ)
に行ってきました。

近くには国土地理院の地図には「善塚岩」とある場所があります。

私が子供のころは「銭塚」と呼ばれていました。
廃校になった小学校の校歌にも「銭塚」とあったから不思議な気がします。
古い地元の人は「ぜにづか」または「ぜんづか」と今でも呼びますね。

上の画像は兜小学校のHPから転載しました。
ttp://school.town.anamizu.ishikawa.jp/kbes/index.html(リンク切れ)

この辺りは私が小学校の頃の遊び場でした。
久しぶりに行ってみましたが
自然は変わってませんでした。
でもバブルの宴のあとは今でも残ってます。

自宅に帰ってから
銭塚について検索したら気になる記事が見つかりました。

山岳信仰の山 2000 石川県の山紀行(2003.10)
http://homepage3.nifty.com/ishildsp/kikou/ishikawa4.htm にあった記事です。
画像で保存して転載します。

2003年当時の25年ほど前から別荘地になっていました。
今ではその面影は残っていません。
上の記事の中に出てくるものは今でも見つかります。

銭塚の仙人の話は昔の文献では少し内容が違うようです。
でもここの岩の形が銭に見えたからというのは本当かもしれません。
小学校の頃はそんなことを考えもしないで遊んでました。

下は参考資料です。
この民話の中に出てくる七尾の祭りというのはたぶん青柏祭のことでしょう。
(青柏祭)の画像はウィキから転載しました。

能登の民話伝説(中能登地区ーNo5)
http://www.geocities.co.jp/HeartLand-Ayame/5161/LegendsInNoto-5.htm