これから葉ニンニクの試験掘りです-2017-01-10

2019年10月11日

午後から雷と横殴りの雨。でも雪になるには暖かい日です

地表の気温が3度前後にならないと雪の状態で空から降りてきませんから 。これから葉ニンニクの試験掘りです。出荷するときの包装のイメージがどうにかできましたが、石川県のスーパーで売っていないので、これでいいか悪いかは金沢中央卸市場の青果部のセリ担当の人に聞いてみます。

 

 

 

上の記事は自分のフェイスブックから転載したものです。

甲駅そばの休耕田に植えつけた葉ニンニクです

もう1ヶ所高台になっている休耕田にも同じくらいの規模で試験栽培中です。ネット上の画像では球根も茎も白いネギのようなものばかり出てきますが、これは赤い色をしています。品種が違うかも?

無施肥なので貧弱ですが、この点は土作りからちゃんとすれば問題ありません。病虫害やイノシシに荒らされない点は評価できました。後は石川県内の飲食店で需要があるかどうかです。

本場土佐は差別化を図ってオーガニックを市場に出して来てるので、後発組もオーガニックで対抗しないと価格は出ないと考えてます。

 

 

 

 

上の記事は自分のフェイスブックから転載したものです。

もう1ヶ所の葉ニンニクです。場所が変われば同じ無施肥栽培でもこれだけ生育に差が出ます

それにこっちは球根と茎は白っぽいです。土壌成分の違いかも?ここは小面積の棚田になっていて上(西側)から冬の嵐が吹いてきます。それで傾斜面(法面)が風避けになるように高畝を設計しました。最後の写真の二枚は上にある普通の慣行栽培の家庭菜園をしている人の畑です。黒いマルチはニンニクでしょうか?普通ニンニクといえば6月頃に収穫するのでこれで問題ありません。

 

 

 

 

 

上の記事は自分のフェイスブックから転載したものです。

収穫したばかりの葉ニンニクを家の水道で洗って長さを測りました

左側は出荷サイズだと思いますが黄色くなってる葉を取る必要があるように感じます。根つきの方が長持ちすると思いますが、どうなんでしょう?ニンニクの匂いはしますが、それほど強い匂いではないです。

 

 

 

上の記事は自分のフェイスブックから転載したものです。

葉ニンニクについては、高知県南国市役所が作った資料が参考になります

 

上の記事は自分のフェイスブックから転載したものです。