ペニーロイヤルミントを移植した区画です-2020-10-11
今のところは、掘り起こされていないので、効果があるような感じですね。
ただし、イノシシは警戒心が強いです。
初めてみる、それも匂いがする植物なので、近づかないだけかもしれません。
ヒガンバナは食べられないだけです。
すぐそばの地面は掘り起こされてしまいます。
次は、西洋ワサビを試します。
他の場所では効果がありますが、ここはどうかです。
上手くいけば、量産始めます。
2020年12月9日
Posted by 島崎光典
先週あたりから少し雨が降ってきた でも気温が30度以上になる日が多かったので、手 ...
北國新聞の紙面に出ていたヤーコンの苗です。岐阜県のヤーコンおやじさんから譲っても ...
ペニーロイヤルミント。和名はメグサハッカ。毒性のあるミントです 欧米では犬や猫の ...
移植する場所には、もみがらを入れてから埋め戻します。 そうすると中心の位置が分か ...
桜の木で日陰ができる元水田でじっくり育てました。 すっかり能登産として野生化でき ...
日本の新聞テレビは売田勝利の報道だらけなので、現職のトランプ大統領を支持する報道 ...
穂高神社に出発した1月8日の北國新聞に、コロナこと中共肺炎のCOVID-19に穴 ...
アメリカ大統領選挙に関係する内容の発信は1月20日まで控えます-2021-01-10
トランプ大統領の発信するツイッターアカウントが、個人からホワイトハウス大統領公式 ...
のとぴぃ.jpのサイトの修正が終わりました-2021-01-10
原因はGoogleマップのプラグインがアップデートされたときに自動的に更新できる ...
ここまで来ればあと少しです。甲(かぶと)消防分団のエリアに入りました。
道の駅の親知らずは、雪がやんだので出発しました。まだ除雪車が活動中だったので、そ ...
素材は全部著作権フリーのアイコンなどです。
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません