関連記事
明日能登の食材のラベルを貼ってJAの出荷場所に出します 2018-01-14
おとといの夜パック詰めしてましたが大雪で家で保管してます。 今日は24時間勤務な ...
3年目の西洋ワサビ(レフォール)です 2016-04-15
3年目の西洋ワサビ(レフォール)です。今年はこれを親株にして増やします。ようやく ...
有機農業を3年間やってみて気がついたこと 2015-07-01
有機農業を3年間やってみて気がついたことは穴水町の人は行政も農協(生産者)も消費 ...
ここの耕作放棄地の持ち主は和倉温泉のホテル海望と関わりがある人なので 2016-04-28
雨ですが草刈りしてます。耕作放棄地再生を始めて4年目でようやく5アールほどのコゴ ...
有機JASの肥培管理の原則は外部から何も入れないでそこにあるものだけで作る-2017-12-10
有機野菜の作り方を教える書物やネットの情報では ほとんどの場合、有機肥料や堆肥を ...