西洋わさびが全滅した原因は土壌の乾燥だと思う-2018-04-02
3月22日の写真では水があったので、カエルの卵がありました。
今は干上がってしまったので全滅しました。
西洋わさびが全滅した原因もこの辺にあると思ってます。
上の記事は自分のフェイスブックから転載したものです。
去年の甲消防団の忘年会で西洋わさびの半年栽培したものを 見本に持って行きました。 ...
4月19日に北の山菜Web3号店さんから120グラム入りの苗3セット届きました。 ...
明日雪でなければ残りの株も掘り起こします。 それで「顔の見える能登の食材」に出せ ...
1kgほど取れるかもしれません。2013年に植え付けたので5年目ですが、やっと購 ...
西洋わさびはかなり大きくなってきました。 沢わさびに比べれば単価は安いですが、 ...
日本の新聞テレビは売田勝利の報道だらけなので、現職のトランプ大統領を支持する報道 ...
穂高神社に出発した1月8日の北國新聞に、コロナこと中共肺炎のCOVID-19に穴 ...
アメリカ大統領選挙に関係する内容の発信は1月20日まで控えます-2021-01-10
トランプ大統領の発信するツイッターアカウントが、個人からホワイトハウス大統領公式 ...
のとぴぃ.jpのサイトの修正が終わりました-2021-01-10
原因はGoogleマップのプラグインがアップデートされたときに自動的に更新できる ...
ここまで来ればあと少しです。甲(かぶと)消防分団のエリアに入りました。
道の駅の親知らずは、雪がやんだので出発しました。まだ除雪車が活動中だったので、そ ...
素材は全部著作権フリーのアイコンなどです。
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません