もぐらの子 2012-03-29
ようやく春らしい日差しになりました。
ネコの「きぃ」は昼間は外で遊んでます。
もぐらの子どもを早速捕まえてきて遊んました。
家庭菜園に出てくるもぐらについては
「きぃ」に任せることにします。
今朝、家の前で車にひかれて死んでました。 ネコが車にはねられることはこちらの町で ...
フェイスブックにシェアという機能があります。 日本の新聞やテレビが報道しない内容 ...
民主党の小沢幹事長の暗躍が原因ですが15年ぶりに故郷の様子を見てくることにしまし ...
9月24日のテレビ朝日のニュース 報道ステーションでも報道してましたが、 中国漁 ...
まあ今だけの作業なので。後は通路を崩して池の面積を広げました。 あと1週間くらい ...
(PRのため先頭に表示される設定にしています) 私はMK技術研究所 ...
X(旧ツイッター)は転送量を考えなくていいので使ってます-2025-08-01
このサイトは、ConoHa WINGというレンタルサーバーを利用しています。 そ ...
フェイスブックからの記事の移転が終わった-2024-12-08
フェイスブックは11月に休止しました。ウラジロ採取が大変なので記事の移転作業が遅 ...
私は普段から習近平やアメリカ合衆国民主党のバイデンに批判的な投稿をフェイスブック ...
ここは鉄腕ダッシュのダッシュ村で西洋ワサビ(ホースラディッシュとも山わさびともい ...
島崎 光典(しまさき みつのり)
詳しいプロフィールはメニューにあります。
基本情報:
1965(昭和40)年生まれ
石川県出身 男性
宗教 仏教(曹洞宗)
支持政党 自由民主党保守陣営
座右の銘 暗夜を憂うることなかれ。ただ一燈を頼め(言志晩録13条)
2024年1月1日に発生した能登半島地震ではたくさんのご支援ありがとうございました。みなさまのお役に立てる情報を自由民主党保守陣営からの目線で発信できるように努力します。
このサイトは私が2012年に新規就農した時に有機JASとJGAP(日本GAP協会)で必要になる管理記録の元データを残す目的で作りました。私のアメブロとX(旧ツイッター)と2012年以前の個人ブログも合わせたメインプラットフォームになります。
いちど公開した情報は削除するほど拡散するので、古い記事もリンク切れもそのまま残しています。ご了承ください。
素材は全部著作権フリーのアイコンなどです。
ディスカッション
コメント一覧
HPを拝見しました。はじめてもぐらを見ました。40歳過ぎてですが、
いまさらですが田舎に生活していてもまだまだ発見していない田舎の良さってありますね。 士農工商の時代は実は今も続いていると思っています。これから農業でやっていこうとする島崎さんにエールを送りたくてコメントしました。のんびり頑張って下さいね。スローライフ・スローフードの能登でいいと思います。研修も頑張って下さいね。
ヨモギの件ですが、能登ぶどうの加工品を開発した際に
冷凍技術や微粉末の加工技術について今はすごいものが出ている事に
驚きました。加工品を作って付加価値を高めたり、新しい商品開発に興味があります。世界農業遺産の能登は必ず追い風になると思います。
でかどんさん>
ありがとうございます。
最近は六次産業という形態に注目が集まってます。
ご存じのように一次産業・二次産業・三次産業をすべて組み合わせたものです。
普通は六次産業という考え方は一次産業(川上)から見たものです。
私の場合は一次産業の経験はありませんが
それ以外は公務員もふくめてすべて経験しています。
ですので消費者の視点(川下)から考える形になります。
なので現在石川県が進めている観光客を呼び込む施策とは
違った形になるかと思います。
土地から資金から課題は山積みですが
根が楽天的なので何とかなるでしょう。
ちなみに私はA型には嫌われている
マイペースなB型です。
こういう時はB型は便利です。