翻訳
サイト内の記事検索
新着記事
ヤーコンの種イモは、保存しているときは株についている「かたまり」の状態にしておき ...
今年は、ホームセンターのコメリ穴水店でヤーコンの種イモが2球500円で販売されていました-2021-04-08
品種が書いてなかったのでたぶん在来種でしょう。 これから固まってついている種イモ ...
西洋わさび1株をヤーコンのアンデスの雪の苗床に植えました-2021-04-07
西洋わさび1株をヤーコンのアンデスの雪の苗床に植えました。 あとペニーロイヤルミ ...
三宅薬品さんからもらったヤーコンのアンデスの雪の苗36個を苗床に移しました-2021-04-07
三宅薬品さんからもらったヤーコンのアンデスの雪の苗36個を苗床に移しました。(4 ...
自宅にもどる途中で北海道ワインの農場に立ち寄りました-2021-04-07
三宅薬品さんから譲ってもらった「アンデスの雪」4個をヤーコン普及の目的で従業員の ...
アーカイブ
カテゴリー
人気の投稿とページ
このサイトを運営している人
運営方針(経営方針)
- 反社会的勢力や反日活動勢力と関りを持たない
- フェースファームという農業管理システムの作業記録の裏付け
- アフリエイトは入れてません
- ビジネスのモラル(企業倫理)のベースが首都圏で自民党目線
ロゴについて
素材は全部著作権フリーのアイコンなどです。
- 日本海から昇る太陽の背景が黄色なのは金運がつくように。
- 能登半島はグッドジョブのアイコンです。
- 飛んでいる飛行機はステルス爆撃機のアイコンです。
ディスカッション
コメント一覧
HPを拝見しました。はじめてもぐらを見ました。40歳過ぎてですが、
いまさらですが田舎に生活していてもまだまだ発見していない田舎の良さってありますね。 士農工商の時代は実は今も続いていると思っています。これから農業でやっていこうとする島崎さんにエールを送りたくてコメントしました。のんびり頑張って下さいね。スローライフ・スローフードの能登でいいと思います。研修も頑張って下さいね。
ヨモギの件ですが、能登ぶどうの加工品を開発した際に
冷凍技術や微粉末の加工技術について今はすごいものが出ている事に
驚きました。加工品を作って付加価値を高めたり、新しい商品開発に興味があります。世界農業遺産の能登は必ず追い風になると思います。
でかどんさん>
ありがとうございます。
最近は六次産業という形態に注目が集まってます。
ご存じのように一次産業・二次産業・三次産業をすべて組み合わせたものです。
普通は六次産業という考え方は一次産業(川上)から見たものです。
私の場合は一次産業の経験はありませんが
それ以外は公務員もふくめてすべて経験しています。
ですので消費者の視点(川下)から考える形になります。
なので現在石川県が進めている観光客を呼び込む施策とは
違った形になるかと思います。
土地から資金から課題は山積みですが
根が楽天的なので何とかなるでしょう。
ちなみに私はA型には嫌われている
マイペースなB型です。
こういう時はB型は便利です。