ヤーコンのポット苗20株の定植終わりました-2018-04-19

2019年10月23日

ここの地主さんにヤーコンの栽培のことを言ってませんでした。

アピオスとキクイモは説明してます。

順番逆ですが、あとで説明してきますが、ヤーコン栽培の適地を考えたらここしかありませんでした。去年金時草を試験栽培しましたが、朝方直射日光にあたらないせいか、きれいな紫色の葉が出ていました。

入り江の露地栽培の方は高温で紫色が出ませんでした。
ヤーコンは南米アンデス山脈が原産地なので25度位までの冷涼な気候で生育が良い作物です。

今回届いた品種は書いてありませんでしたが、一般の品種だとペルーかボリビア産になります。

それで金時草を見ていてここの場所にしました。

昨日、日光種苗さんに注文していたヤーコン苗20本届きました

苗の品種、生産地不明なので安かったです。

どのみちサトイモみたいに自家採取して育苗するから問題ありません。

試験栽培の場所はここになります。堆肥はいちいち運ぶのは大変なので、うねの隣で作りました。

問題はキクイモとソバの栽培の後だからその影響がどう出るか?

今年は収量よりも生育状況と環境適性を重視します。

あと害虫とイノシシなどの食害も。

失敗も来年の貴重なデータなので、ネットに出ていない「なんじゃこりゃ?」ネタがあれば逆にうれしいです。

 

 

 

 

 

上の記事は自分のフェイスブックから転載したものです。

ヤーコンのポット苗20株の定植終わりました。

来年からはヤーコンも金沢中央卸市場さんに出せる品質に仕上げるので、今年はデータ取り、それもダメな例を集めます。

競合相手はネット販売の無化学肥料や無農薬をうたっているヤーコンです。

それで有機JAS(JONA規格)とアジアGAPでハードルを上げてます。

キクイモはまだまだ出てきますが、その都度取ります。

有機やってる人でないと気がつかないことは、うねの前に耕運したときの雑草の固まりを貼っていることですね。

わざと湿ったもみがらをマルチで使ったりもしてます。

あとは様子見です。

追記、目標収量は1株あたり3kg以上です。

 

 

 

 

 

 

 

 

上の記事は自分のフェイスブックから転載したものです。