関連記事
3月4日に長野県佐久平市での有機農業のイベントに参加するので、種苗交換会用のアピオスを掘り起こしてました-2017-03-03
2013年の春から今まで一度も収穫せずに放任栽培で様子を見てました。 リンク先は ...
八房とうがらしなどの定植 2013-06-20
6月22日に穴水町で消防団のポンプ車操法と小隊訓練の競技会があるので 今の時期は ...
匂い菖蒲を植えてみた。2013-07-29
5月5日の端午の節句で菖蒲湯をするときに使う「葉菖蒲」です。 昔は甲地区でも田ん ...
中国と韓国の危ない食品ですが 2012-12-29
私には問題点が異なるように思えるのです。 どういうことか簡単に言うと民族性の違い ...
今4mの干渉地帯と浄化用排水溝の構築中-2017-02-19
作業メモ。溝方向(南北)が21mで段々畑(東西)が19m。21かける19で面積が ...
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません