良いお年を 2013-12-31
今年1年いろいろとお世話になりました。 来年はきちんとお返しできるように頑張ってみます。 ...
「Kの国の法則」というものが日本にあってさ 2013-12-28
インターネットの中の噂です。 「K」は私はキムチのKだと判断していますが要するにあの民族で ...
西洋わさびの試し掘り(その2) 2013-12-27
西洋わさびについては後で栽培品目のページを作って まとめることにします。 今は奥能登の中山 ...
西洋わさびの試し掘り(その1)と思い違い 2013-12-27
インターネットなどで集めた情報との違いを知るために 今年は1号、2号、3号(2カ所)、6号 ...
1号圃場の 「かやの地下茎」の除去作業終了 2013-12-26
先月の11月25日から1号圃場で作業していた 「かやの地下茎」の除去はなんとか終わらせまし ...
テキサス親父さんから教わってホワイトハウス署名サイトに署名しました 2013-12-20
以下はメモです。 日本の売国サヨクと反日マスコミの特徴のひとつですが、 自分たちに都合が悪 ...
3度目の冬 2013-12-12
能登で農業を始めて3度目の冬になりました。 それまでは東京や信州安曇野といった 日本アルプ ...
そういえばうちの前をフランス人シェフのフレデリック・デュカさんが通り過ぎました- 2013-11-25
石川県のローカル紙の北國新聞で知りましたが 穴水町に南フランスのマルセイユ出身のシェフで ...
「カメノコテントウ」と「のらぼう菜」 2013-11-25
11月16日に5号圃場でビオトープを作りながら 来春用に「のらぼう菜」の種を5000粒ほど ...
けっきょく雨や風邪やらで一ヶ月 2013-11-25
10日前の11月15日にあと3日くらいで終わる予定だった ビオトープ作りは今日終わりました ...