踏み込み温床作り(8-1) 2013-01-19
記事と写真が多くなったので2回に分けます。 踏み込み温床に入れる材料は、人によってまちまち ...
踏み込み温床作り(設計) 2013-01-19
材料の落ち葉と「かや」と「もみ殻」は次の場所で集めました。 落ち葉の1,2,3は行った順番 ...
踏み込み温床作り(7) 2013-01-18
1月15日から18日までの作業のまとめです。 落ち葉集めは終わりました。 雪の朝ですが、週 ...
踏み込み温床作り(6) 2013-01-14
1月11日からの作業をまとめました。 (1月11日) かやを集める場所を甲駅にしました。 ...
踏み込み温床作り(5) 2013-01-10
ひと晩で真っ白に。 でも夕方までには溶けました。 夜は雪に戻りましたが、露地野菜を越冬させ ...
踏み込み温床作り(4) 2013-01-09
1月7日から9日までの作業をまとめました。 (1月7日) 最初は「かや」を集めに甲(かぶと ...
高畝について 2013-01-05
ちょうど今越冬できるハーブとか 冬の間に土中深く野菜を保管する方法を調べています。 その場 ...
踏み込み温床作り(3) 2013-01-05
外枠はこんな感じになりました。 あとは竹を針金で固定して隙間に稲わらがないので その代わり ...
踏み込み温床作り(2) 2013-01-04
雪が降っていたけれど、2号圃場の横に放置状態の竹やぶがあります。 倒れたものや折れた竹があ ...
踏み込み温床作り(1) 2013-01-03
一人で制作するのは大変らしいので迷ってましたが、 腐葉土作りも兼ねて作ることに決めました。 ...