食と農の科学館 2012-04-18
4月20日の金曜日に学校の学生さんが研修に行く場所です。 毎年この時期に無料開放しています ...
大根の間引き 2012-04-18
午前中は第8圃場のトンネルをかけてあった大根の間引きです。 大根に品種は「天宝」です。 4 ...
残滓(ざんし)の土を積み直す 2012-04-18
朝は腐葉土の山をプラスチックのボックス2個の中に移しました。 午後3時半からは朝方の作業で ...
ネギの定植と雷雨 2012-04-17
今日はネギの定植を午前から午後3時までしました。 ネギ苗は購入した苗も使いましたが、 改正 ...
有機JAS法の改正で 2012-04-17
今年平成24年の4月27日から一部の例外はありますが、 有機栽培で作られた種から収穫した作 ...
昨日鉢上げをしたカボチャですが 2012-04-17
一晩たったら確かにしっかりと 子葉を広げていました。 この鉢上げの方法はたぶんここだけと先 ...
ネギの定植 2012-04-16
午前中に作った溝にネギを垂直にまっすぐ 2~3センチの間隔で並べていきます。 土は根本が隠 ...
大根の播種 2012-04-16
第8圃場で春まきでは4月20日頃が最後になるそうです。 品種は「トウ立ち」しにくくて作りや ...
じゃがいもの定植 2012-04-16
4月12日に種芋をカットして自然乾燥させていました。 今朝はこんな感じになりました。 やり ...
ネギの溝を切る(作る) 2012-04-16
4月12日に畑jから抜いてサイズ別に分けて 乾燥させていたネギのうち「大」を第8圃場に定植 ...